マイストーリー【音楽と歩んできた私の物語】

ピアノとの出会い

私がピアノに出会ったのは5歳のとき。
特別なきっかけがあったわけではありません。ただ、気がついたら、ピアノは私のすぐそばにありました。
私の両親は音楽にまったく縁のない人生を歩んできた人たちでした。
けれど、「こどもには手に職をつけさせたい」という強い思いがあったそうです。
そして、幼い私が音楽を聴いたり歌ったりすることが大好きだということに早くから気づき、ピアノを習わせてくれました。
日曜日の朝には、家のレコードプレーヤーに針を落とし、両親が起きてくるまで一人で音楽を聴いて過ごす――それが私の小さなルーティン。
小学生の頃は、そんな両親のもとで、毎日厳しくも愛情深いピアノの練習に励みました。基礎を徹底的に叩き込まれた経験は、今でも私の土台になっています。

人の為に弾く喜びを知った学生時代

中学生になると、初めて自分のお小遣いで歌謡曲の弾き語りの楽譜を購入。
ピアノを弾きながら歌うことの楽しさに夢中になりました。
そして、合唱の伴奏を担当した際、同級生から「すごいね」と声をかけられたことがきっかけで、本気で音大を目指す決意を固めました。
高校時代には3年間、卒業式の演奏を任されるなど、演奏の機会も増え、「誰かのために弾く」喜びを少しずつ実感していきました。

壁にぶつかり、苦悩の繰り返し

音大進学準備中に「その手の小ささでは音楽には向いていない」とある先生から言われ、大きく落ち込んだこともあります。
私は、幼い頃から「手が小さい」ことで多くの壁にぶつかってきました。
時には母に、『なんで私の手はこんなに小さいのよー!』と、弾きたくても弾けない歯痒さと悲しみで、辛く当たった事もありました…
でも、そんな私に幼少期から長年お世話になっていたピアノの先生は「できない」ではなく、「どうやったらできるかな?」と、いつも前向きな言葉で導いてくださいました。
甘えることなく、自分の限界を決めずに努力を続ける大切さを、その先生から学びました。
私も、そんなふうに生徒の背中を押せるピアノの先生になりたい――自然とその思いが心に芽生えていったのです。

大学卒業〜現在

その気持ちを原動力にして努力を重ね、無事に芸術大学に合格。4年間、音楽に真摯に向き合い、学びと経験を積み重ねました。
卒業後は、大手楽器店にてピアノ講師として勤務する傍ら、自宅でもピアノ教室を主宰。
一人一人の個性に寄り添いながら、音楽の楽しさや表現する喜びを伝えることを大切にしています。
またプライベートでは、ジャズにも興味を持ち、ジャズやポップスのボーカリストとしてライブ活動も行いクラシックの枠を越えて、音楽の魅力を広く届ける活動にも取り組んでいます。

私の信念

音楽は、私の人生そのものです。
そして今、未来を担う子どもたちに、音楽を通して夢を持ち、そこに向けて努力ができる、心強く優しい素敵な大人に成長していくためのお手伝いができたら――そんな思いで、これからも音楽と真剣に向き合い続けます。
そして、私自身が持つ夢に向かって、学び続ける事を忘れずに、感謝の気持ちと共に音楽と歩んでまいります。